落ちない城
昨日は 勤労感謝の祝日でした
(以前子供の頃は 11/23は家族全員で 米の「もみすりの日」でした・・
遊ぶなんてもってのほかでした・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう 4年ぶりに開催された 地区の「白旗城祭り」に 出掛けてみました
検索より 南北朝時代の武将・赤松円心が標高440mの白旗山頂に築城し、
新田義貞が率いる6万の軍勢の攻めに50日以上も耐えた難攻不落・要害堅固な山城です
えぇ手作りの鎧兜の行列です(段ボール紙を重ねたり ニス塗ったりで作っています)
各地から 行列に参加してもらっています\(^o^)/
まぁ 行列の中に 阪神マークの鎧です ウンウン
なんだか とても嬉しく📸でした
観客は 舞台よりの 言葉などを聞いています
戦国時代の鎧兜は鉄製で とても々重かった事でしょう!
子供達の鎧兜も有ります 「落ちない城」ですね
模擬店でカレーを食しました 長閑に ヤギさんも参加です
舞台では 踊り・琴・太鼓等が 繰り広げられていました
野菜 うどん ピーナツご飯の 販売ブースも有り 楽しめました
えぇ ほのぼのとした祭りでしたが とても満足して帰路につきました