赤とんぼ

山裾の辺から「私も見てよ」という気がする
振り向くと 薄紫の花でした 綺麗です💜
ギボウシ
 何という花だったかな??
 スマホのレンズで調べました 「ギボウシ」ですね
 前は知っていたのに 花の名前もよく忘れる・・・


裏の谷川では 赤とんぼによく出会う ここが涼しくて居心地がいいのかな?
赤とんぼ
 谷川と言っても 普段は水は流れていません
 大雨の時だけ 山から水が流れます


      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年思ってる 彼岸花の蕾は初々しい!
彼岸花
  そして妖艶に咲き誇る
       彼岸花といわないで「曼殊沙華」と言ったら仏教的で高貴ですね

  そして 枯れていく  次年度もきっと会おうねっ❗


 TVで言っていたのだっかなぁ・・?
 墓場に毒性の彼岸花が多いのは 死体(土葬の時)を 
           ネズミなどにかじられるのを防ぐためだったとか・・・
                
 そして飢饉の時には 球根を水に何度もさらして 毒を抜き食べたとか?
 色々言い伝えがあるのですね 


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント