こぼれ種より 咲いてくれます

玄関を開けてすぐのところの地面に 花が咲いています
日々草
 ピンクは日々草  黄色い花はメランポジュウム
 毎年こぼれ種で 咲いてくれます
 何処に生えるか分からないので 余計に楽しみです


そしてミニヒマワリもついに咲いてくれました
ミニヒマワリ
 いつもこぼれ種で 咲いてくれます
 もう 30年以上前から 夏の花壇を賑わしてくれます
         (一番初めの苗は 故・Hさんより頂きましたね 覚えていますよ)



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 そして 裏の雑草地では つゆ草が綺麗です
 清楚で 可憐です
 野草
               そして💚ハート形の葉 可愛いです
スポンサーサイト



過保護に育てています

ホームセンターで秋からのキュウリの苗を買った
苗の値段は 一本で448円也 (◎_◎;)
秋からのキュウリ
 だから 過保護に植えました
 次は支柱を立てます 秋に🥒キュウリが採れるといいなぁ


オクラの花を 咲かせている場合では無いですね・・・
オクラの花
 オクラを食べて 夏バテしないようにしましょう
 (でも とても綺麗な薄黄色の花びらです💛)


ゴーヤの蔓も フェンスに巻き付いています
ゴーヤの蔓
 そのうちゴーヤが採れるでしょう(遅)


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うっぅー 🌞猛暑だぁ🌞

 モロヘイヤ・ツルムラサキ・オクラ・そうそうゴーヤも 食べて元気を出さないとね↗
   茄子・🍅・ピーマン・キュウリ・南瓜も食べよう その為に作っているんだしねっ
 もちろん タンパク質も+(プラス)ですね


赤いカンナ

赤いカンナが咲く
赤いカンナ
 背の高い花ですが・・軸が折れてしまった
 夏らしい色です


えぇ猛暑なので 朝の内・畑へ行く 害虫除けです・・・
小鳥の鳴き声
 朝から屋根の上で 小鳥が鳴いてくれている いいポーズです
 鳴いて 聞かせてね


    ・・・・・・・・・・・・・


 近所で ライブが有るというので 誘ってもらっていく
                                         飲み物・ケーキ付で 3.500円だった
 ライブ
  アンデス系の音楽だったのですが・・・ほとんどオリジナル曲でよく分からなかった・・・
                    「コンドルは飛んで行く」の1曲だけが知ってる曲だった
                    まぁトークとか雰囲気を楽しみました

畑の見回り

畑へは ほぼ毎日 見回りに行っています まぁ家の裏ですから近い ↓ピーマン

アマガエル

 害虫などを 取り払わないといけません・・ 雑草抜きもします・・

 ついでに可愛い雨蛙ちゃんが居たので コンデジを取りに帰り 📷パチリです

 小さなアマガエルは 好きなんです🧡


同じ続きにある キュウリも観察

カタツムリ

 おやおやカタツムリです カタツムリは可愛いけど害虫なので・・ポイです・・・

 今のところは キュウリ・ピーマン・🍆茄子・🍅トマトもよく採れます

 一人では食べきれません(嫁入り先を探し 貰ってもらいます)

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 雨が降っていた日 かつてより買っていた材料で「マカロンのケース」を作る

 マカロン 

  作らないで 放っていた分です(-_-;)  中に コインを忍ばせています

  もう一つは 同窓生にあげました

       (もちろん中にはコインは入れていません そうですよね・・)

平凡な日常

台所の窓より よく蝶とかアブなどが飛んでいるのが見えるが 写すまでにはいきません

ボタンクサギとアゲハ蝶

畑よりの帰り ボタンクサギの花に クロアゲハが蜜を吸っている

慌てて 📼コンデジを取ってきて写す


夕方は散歩です(コンデジを持って出かける)

散歩道

電柱が 等間隔に並んでいるのを写す

前にも写したことが有るけど・・・


そうだmy富士山も写そう

マイ富士山

   ずーっと昔から ↑ my富士山と勝手に名付けている (* ̄▽ ̄)フフフッ♪


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「線状降水帯」・・・困った言葉です

 えぇ 住んでいる所では 雨と共に雷・・梅雨も上がりますね

 はい 平凡な日常でOKとしましょう

ネタを探す・・・

前日は 瓶を捨てる日だった(指定の場所まで)
帰って来ると 何と「生ごみ入れ」の中に⤵ アゲハ蝶が居た😅
ゴミ箱
 慌てて蓋を開け逃がした

 その蝶(小型の黄色いアゲハ蝶)は ホッとしたのかブルーベル―の木に 止まった
  ブルーベリーの木
 ブログのネタになると思い コンデジを取りに帰った
 再び行ってみると・・・蝶はいなかった・・・残念!↘


その後裏の畑に行くときに「黒いアゲハ蝶」を発見
又慌ててコンデジを取りに帰る
クロアゲハ
 上手く写せました(*^-^*)


  ・・・・・・・・・・・・・

 ふふふ 俳句などを作られる人は 俳句のネタを常々考えている事でしょう

 私はブログのネタになる写真を探す
           (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ですね

君の名前は?・・・・

イヤァ・・・いつの間に「線状降水帯」という言葉が生まれたのだろう?・・・
恐い言葉です・・

少し前に作ったベスト      後ろ側
ベスト
 別に着る予定は有りません 秋頃ですね


最近作ったスカート
スカート
 これは 盆後の同窓会(中学時代)に 履いて行きたい予定です
 上は 白いブラウス(フリル系)を着たいな さてさてどうなる事でしょう?


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 玄関の柱に止まっていた
 君は誰? 失礼・・・
 昆虫
  うっ もう一枚と コンデジを構えると 急いで飛んで行かれた・・・
                  無理もないですよね(-_-;)

上手く写せていない・・・

唯一ペットのメダカ 約12匹ほど(友人から頂きました)
左のメダカ 卵を腹に抱えています(白い分)
メダカ
 前のメダカは 全部・死なせてしまったので 今度は慎重です
 陶器の鉢に入れて 水温の上昇に気を付けています
 排卵は 別の容器に入れて 孵化させています


百日草の葉に 花びらがちょこんと!
花びら
           ↑ 何気ない画像が好きです


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

トンボが止まっていたので 慌ててパチリ 
3枚写したのですが この結果
とんぼ
 上手く焦点が有っていないですね・・・・
 イヤァ・・・何となくトンボが居ると分かるでしょ?・・・・(-_-;)

老人会より バスで出かけました

連合老人会より バス1台で福知山観音(京都市北部) 紫陽花寺に出かけまし(6/30)
         えぇ 会費は必要でしたよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
紫陽花寺
 この日は 丁度小雨で 種類も豊富で 綺麗な沢山のアジサイを見る事が出来ました
            (ほとんどUPは出来てないけど・・)(-_-;)


 ↓ この様な 板版もあちこちに有りました
望み地蔵
 そうかなぁ? きっと幸せは来るかな?
        今が幸せなのかな?💛


昼食後 次は神戸へ行き 港からクルージングです
クルージング
     午後のケーキセットですね 生ピアノ演奏も有りました
     約90分の 乗船でした

     皆とワイワイ喋ります
     (恋人同士ならもっと楽しい事でしょう・・余談な考え・・)


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最近の私はどうも ずれている・・・
 時間の勘違い・・・
 曜日の間違い・・・ あぁ痴呆がきてるのかも・・・↘
 
 ゼンマイを撒き直さないとね とほほ・・・🥶