朝と昼の気温差

今日(2/28)朝は冷え込んでいた(冬)
マイナス1度 ゴミを捨てる手も冷たかったです
日中は 14度にもなるそうです(暖)
そう 寒いと血圧は高くなり 日中はほどほどに下がります(厄介な年齢です・・)

2/26は 朝・うっすらとが降っていてビックリしました
雪と梅
  裏の他所の梅ですが 写しました
  太陽が昇る迄の しばしの雪模様です


南天は夕方に写しました(2/27)
赤々と 西射で燃えています  赤ブドウの様です
南天
 周りの南天は「ヒヨ」に食べられてしまいました
 もうすぐここにも ギャング・ヒヨが来そうです


  ・・・・・・・・・

ネット内の人にお借りしています ↓
ふきのとう
 上から 2/2  2/17  2/26 の様子です
 あぁもうすぐ 蕗の季節が来ると思います

  2/28 日々季節は 間違いなく移ろっています

スポンサーサイト



ネコの日

もう 済んでしまったけど 2/22は猫の日だった (=^・^=)
自宅にはペットいないけどね・・・
そうお借りしてる画像が有るのです UPさせてもらいましょう

友人の娘さんが 家に帰ってネコが居ないと探したら
1676943384290 (3)
 お釜の中だったそうです
 友人は「お釜を伏せておいたらいいのに」と言っていました・・・
 おや 左側の容器も猫の足痕ですね!


こんな画像も 貰い受けしました
1676860109206 (1)


ズボンを履いていたら Gパンに中にも入るそうです
1676860102421.jpg
 私には 全く未経験の画像です ((´∀`))ケラケラ


ネコの種類も教えてくれました
「ブリデッシュショートヘヤ」というそうです
そうなんだぁ

今はラインで 楽しい画像が送られてきていいですね (^^)/


早くUPしないと

朝(2/21) 着替えをしてると寒い? そんなはずない?・・・

カーテンを開けるとき飛び込んできたのは雪❗ エッ
「さつき」の上の雪です
植木の上
 苔の上にも雪


裏の橋の上には 綺麗に雪!
橋の上
 葉の上にも 上品に雪


極めつけは 遠くの山です また望遠で写しました
遠くの山
 朝日の ピンク色が溜りません


  そう早くUPしないと ダメな気がします
  急いで 急いで
      そう朝のひと時でした

     夜の天気予報を見ると 新潟や京都・全国的に大雪だったそうです
                        ➕そして北風も有りでした

  

仙人は居るかな?

2/18(土)は 曇り・雨だった
雨が上がったので 夕方・少し散歩
その時 山に霧が上がる様子が 墨絵の様で綺麗だった
はい・コンデジ持っていなかったので 写せませんでした・・・✖

2/19(日) あぁ今日も☂雨が続いていた
居間から 綺麗な南天の雫を写した
南天雫
  外に出なくても コンデジの望遠で写しました


そう 昼前に雨は上がり 昨日の霧の様子をリベンジに出かけた
まるで山に「仙人」が出てきそうです 杖を付いてね  
仙人


そう 墨絵の世界ですね
仙人2
 雨上がりの 一時の風景がいいのですね! 
 勝手に見とれて 安上りな女です


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   仙人が出てきて 私に何と言ってくれるかな?
   あぁ 聞いてみたいな・・

   ポンポンと頭を軽く叩かれて「大丈夫々」なんて言って貰いたいなぁ・・・
                 (* ̄▽ ̄)フフフッ だね・・

 


今日朝の三日月

今日朝(2/17)は 冷えていた
新聞を取りに出る 6:20頃
東の空に 🌙三日月がくっきり
朝の月
  慌てて コンデジでパチリでした


昨日も一日寒かった
それで かつて買った手芸の本を探す 何処?どこ?状態でした(しばらく探す・・)
やっと見つけ 午前中は手芸  初刊には ボンドやピンセットまで付いています
ブローチ2
 布地も付いていて 裏にピンを付け「ブローチ」を作りました
 割と早く出来ました


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月頃から 作っていた「チュニック」です 
とにかく 放ったらかしでした
チュニック
作り方は 知ってるので いつも隅に鎮座でした(-_-;)
スピード感が 有りません
昔はこうでなかったのですが・・・最近は意欲が無いです

はい 老化でしょう😨 イヤァ・・・

火傷の巻・・

今日は 風に雪が混じる 寒い日

さて私は 2/1にやけどをしました
ストーブで沸いていた湯で スパゲッティを茹でようと鍋に写してる時に
            湯が左足の甲に少し掛かりました 熱っ

火傷

次の日には水膨れです 皮膚科へ行きました

5回 通院して 昨日(2/13)治りました ヤレヤレ

もうこりごりですね・・・


今日 張り切って 炊き込みご飯を作りました

米1合・もち米1合+鶏肉・シメジ・人参・かまぼこ・アゲ・大根を入れました

焚き上がったので混ぜようと釜を持ち上げたら 手が滑って少し落としました🥶

落とす

えぇ 拾って昼食にするより仕方ありません・・・味はいいとしましょう

そして小分けのタッパーに分けましたとさ・・

失敗でも 何でも画像ですねぇ・・・


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  はい 牡蠣で栄養も摂らないとね

 牡蠣鍋

  一応キムチ鍋です(赤い色が出ていません・・)

  その後 麵も入れて美味しく食べました(^^)/


自分チョコ 食べる

暖かい日曜日  気温15~16度

自分チョコを もう食べました😱
自分チョコ
 あははは 呑気なものです ちょっぴりウイスキー入り


買い物に出たついでに 足を伸ばして 生協内の手芸店へも行く
買った布地
 今・縫う予定が無くても 布地は欲しいのです 持っていたいのですね


続いて 生協内の本屋へ行く(住んでいる所には 本屋も手芸店も無い・・・)
買った本
 新聞広告で見た本を買い求める
 ちと難しかったかな?・・・


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 やはり100均ものぞいてみたい
 チキンラーメン(小・3個入り) 黒タオル(毛染めよう) 
              ブローチピン ご飯用のタッパー
100均
     電池(安いけど使えるのかな?) 黒い櫛


 暖かい日には出かけたくなるのですねっ

  

トルコ・シリア地震

天気予報通り こちらでは雨(でも朝の内は少し雪) 関東の方では雪だとか

そして2/6には トルコ・シリアで大地震ですね とても悲惨な現実です
 ↓ 新聞を写しました
赤ちゃん
 赤ちゃん「元気で幸せになってね」と 思わずにはいられません
 死者・ケガ人は増加の一方です


また 車椅子プレイヤーの「国枝選手が引退」でしたね
国枝
 そうそう シルバー大学で 地区ごとに記念写真を写してもらいました
 昨年の秋の講演会でした(左が私です)


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 冬の冷たい雨です
 最後の人
  楽天で取り寄せた本を 読んでしまいましょう

  今のところトルコ・シリア地震に比べると とても平和です(申し訳ない程・・)

風吹ジュンさんのCM

そうですねぇ 
もう 2月もすでに7日です 
梅の便りも聞こえてきます

いつもの散歩道を変えると・・紅梅が目に入りました
これだから散歩は楽しいのです
梅紅白
そして白梅は ネット内の人よりお借りしています
段々と 蕾も開いてくることでしょう


1月末に 姫路で買い求めた本を読みました
松井久子さんの本です
松井久子
また次に 同じ作者で「最後のひと」を読みたい希望です


 ・・・・・・・・・・・・

 どうしても 女優さんの名前が思い出せないでいた?
 ふわっとしていてね! 誰?状態でした
 でもある日急に思い出した
 風吹ジュンさんです
中楽坊
 お酒の宣伝かと思ったら シニア向け分譲マンションでした・・・
 えぇ 無理ですねぇ・・↘


飛行機雲

1/23の画像です
夕方の散歩に出ると 空に線でした
       まるで交差点のようです
飛行機雲
 慌てて コンデジを取りに帰り 写した次第です

帰りでは 飛行機を3台も 見ました
飛行機が3台
 3台も 同時に見る事はほとんどありませんでした
 そう 10年に一度の大雪が来ると 恐れていた前の日でした・・・


昨日の散歩です 
モグラが 畦をボコボコにしていました(上手く写せていませんけど・・・)
モグラ後
 帰りの田では セグロセキレイを見かけました
 散歩は 小さく色々な事が見られる場所です


  ・・・・・・・・・・・


   うっう・・マヨネーズまで 又上がるの(-_-;)
   多々何全種までもが 値上がりするそうですね

   マヨネーズが底になると 2つに切って取り出します
   マヨネーズ
     ハイポテサラを作りました 

     なんだかマヨネーズは 子供の頃からのお馴染みで 可愛く・好きな存在です🧡

雪消える

1/24 夕方から降り出した雪は25日が最高潮でした(約7㎝余り)
まだ2/1には 北側の屋根には雪が残っていた
屋根の雪 今日
  今日朝(2/2)は? と見たら 雪は無かった
  まぁ探せば 裏側の地面には雪は有りますけどね・・・


本当は 1/27に 前々より従姉とへ姫路へ行く約束をしていた
何分 雪がぱらついたりで 取りやめました・・
でもでも 1/31に 二人で電車で姫路へ行きました
ぶらぶらとデパート内で目の保養です 本や雑貨を買い求めました
そして地下で食品を買ったりしました 
姫路へ
          やはり楽しみは ランチですね
          少し奮発して ちょっぴりのコース料理でした(^-^)/ 


我家の古いポストですが・新聞や便りが入ります  舞い込む絵手紙は うれしいですね              
ポストへ
同窓生からは 封書で手紙が届きます もう5~6年ぐらい前から「文通」ですね
       亡くなられた人の 作品展の案内の葉書きも届きました
まぁ PCメールや ラインもしてる人もいますが まぁゆっくりです
そして途切れないように ゆっくりですが 私も返信します 
日常の潤いです💟


    ・・・・・・・・・・・・・・・・

  電気代の高騰にも 困ります(誰しも・・他の物価も・・)
  かつて明治生まれの祖母が居て 
          寒い冬でも納屋でむしろを編んだり・内職などしていましたね
     ( その頃の祖母は年金も無く 少しずつお金を貯め 
                   私の高校の修学旅行に小遣いをくれました)

  覚えてはいるのですが 私はなかなかで 真似のひとかけらも出来ません・・・
  暖房が無いと日が過ごせません あぁ・・です😱