雪事情 終わり

25日の大雪 26・27・28日と 朝の降雪や・残雪で困りました

27日の鉢です         28日は 雪が降り・更に輪が出来てました

鉢の様子

 29日の鉢です   小鳥が「僕も写して」と飛んできました 空は青空で気持ちいいです

               掲示板で尋ねると「ツグミ」という小鳥だそうです!

               拡大写真ツグミ

             

               

雪が溶けだしています 雪の亀裂です↓

屋根の雪

屋根より 雪がドタドタと音を立てて落ちてきます


29日 道にはもう雪は有りません

洗濯物

洗濯物は 暖かく乾いていました 嬉しいですね


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  一連の雪事情も終わりです

  えぇ 大雪で断水のところも有りますね(大変です・・)

  でも朝晩は まだまだ冷え込みますね 気を付けないとね (・Д・)ノ



スポンサーサイト



28日 朝の雪

えっ 私が毎日ブログをUPしている?
雪の件ですね

27日 雪解けがベレー帽の様で 面白いと思いました
ベレー帽
 雪がちょこんと 頭に乗ってるようです

27日 午後 雪の中からヒヤシンスの芽が出ています
ヒヤシンス芽
   庭も雪解けが進んでいます


28日・朝 カーテンを開けると 雪が再びです
白世界
 新聞を取りに出ると 足跡が付いています(配達員の足痕です)

でも今日は シルバー大学の日だ 行きましょう
気合を入れて ご飯も炊き 弁当も作り上げました
えぇ歩いて行く予定でした(歩いて約35分)

9時前電話が有り・・シルバー大学は休講という事でした
無理も無いですね・・山の方から来る人もいるのですからね・・・


  ・・・・・・・・・・・・・

 24日 料理会は出来ました 雪前・・◎
 25日 雪で体操会は休みになりました・・✖
 26日 洋裁会は 雪の残雪で無しになりました・・✖
 27日 朝の雪で 従姉妹との姫路行きは 取りやめました・・✖
 28日 朝の雪で シルバー大学は休講となりました・・✖

 TVでの電車情報も 運休が多いです・・いやはや・・悪天にはかないません🥶

雪溶けだす

1月25日 (* ̄▽ ̄)フフフ 松の木が白くオシャレしている
松の木
 そして夕方の散歩 いつもの田が 雪に覆われ広く感じました


1月26日朝 新聞が昨日の分と2部来てました
新聞
  まぁまぁ「お詫びの文」も有りました
  そうですよね 交通渋滞で動けませんでしたよね 皆分かっています
    (でも個人的には TV欄が見られなく・・ちと困ったねっ・・)

そして 1/26夕方の散歩
雪も溶けだし 田の株も見えだしました
株
 いつも短距離の散歩だったので 川の方へ行ってみました
 やはり橋の雪は解けにくいです


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川の水は凍っています
氷
 気分転換の散歩の私ですが・・・あぁ仕事している人たちがおられます・・・
 外の作業は寒く ご苦労様ですね
 

天気予報は当たっていた

10日ほど前々から・・10年に一度という寒波々と何度も放送していた
?? そんなぁーと 疑心暗鬼でした・・

でも予報は当たっていた!
1月24日の夕方 向こうの方が白く暗くなってきました
雪の降る前
     室内よりパチリです 豚ちゃんも 雪の様子を見てね


1月25日 朝の様子です 夜にも雪は降ったようです
朝の様子
  7~5cmほど降ったでしょうか
  行かなければいけない車は 低速度で走っています🚓・・


偶の雪に はしゃいではいけません・・・雪国の人はもっと々大変ですね🥶
納戸部屋の「障子と風景」が好きなのです
納戸の様子
      恒例のカエルちゃん温度計 ハイ・マイナスです


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

  
  娘や 友人からのグループラインに 癒されました(^^)/

  そうそう 義姉・従姉よりの電話も 有難く思いました(*^-^*)

  雪の日は雪の日 バタバタしてケガをしないようにしたいものです


新年会をする

1/20(金)に 我家で新年会をしました 11時頃から16時過ぎ迄
乾杯の写真やテイクアウトの料理の写真も撮り忘れていました・・・(人物は2枚写す)
      何しろワイワイガヤガヤと喋ってばかりでしたからね
宴会の後
 撮った写真は 皆が帰った後の写真です・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


こんな ↓湯呑で茶も飲みました 旅先で買ったものです
コップ
70代でのお迎えは冗談なのですね 80代でもまだ早いのですね

90才でも せかしてはダメなのですね
100才はお迎えの準備中なのですね
100才
                                         110才がそろそろなのかぁ
                                           あははは😀です 


  ・・・・・・・・・・・・・

  メンバーは中学時代の同窓生です 以前は7名でした
  一人は亡くなっています
  そしてもう一人は 身体の具合が悪いので 参加パスです
  そんな訳で 5人で集まっています クワバラ・クワバラです

作りました

年末や年始は 手芸などしませんでした(気にはなっていましたがね・・・)
でもやっと モーションがかかり 作りました①
表側2
これはブローチです 全部で9個作りました 友達に貰ってもらいます

裏側
裏側の様子は ピンを付けています セーターなどに付けてもらいましょう!


12月中頃 ハスのを買っていました(手も付けず 気になっていました・・②
ハスの花2
でも モーションがかかり 作りました

飾る
玄関に飾り 気に入っています! (* ̄▽ ̄)


片づけていたら 布地が出てきたので 急にマットを入れるケースを作りました③
マット間ッとケース
 散歩中に"持ち手を付ければいい”と思い付き 取り付けました
              体操で使うマットです 


  ・・・・・・・・・・・・・・・・

  手芸や服作りは 趣味でしたね
  そう 昨今は根気が無いです・・ 夜は全く「針」は持ちません(ボォーです・・)

  作り方を知ってるので 途中まですると放棄したくなるのです・・・(悪い癖です) 
  11月から 作ってる服をまだ仕上げていません(-_-;) 
  最後まで作らないといけません・・・✖


1月12日の朝

1月12日 朝の花壇 大霜です えぇ 厳寒の時期はこうですね
朝のビオラ
午後帰宅すると 大霜は解け ビオラは元気です\(^o^)/
ビオラは 秋から春まで楽しませてくれる 元気な花です


そして 1月12日はシルバー大学の日でした
朝はいつもの事ながら・・渋々行きました
警察2
でも行くと 皆と出会い元気になります
午前の講座は 交通関係の話 そして音楽隊の演奏も有り楽しめました(*^-^*)

午後の講座は「人生100年時代より~よりよい生き方とは!!」
(頑張って聴講していましたが 中処はウトウトに負けました)(+o+) イヤァ・・事実



ネットよりです
自己肯定
 なかなかこうはいかないけどね・・・


       ・・・・・・・・・・・

  TVで 中居正広さんの復帰を目にする
  別にファンでは無いけど 元気な姿は 嬉しいです

  やっぱり芸能面も 日々の生活には潤い💖だと感じました

  

暗いニュースが多いです

起床時は 超寒い
起きる時間が 段々と遅くなる まぁ6時台だけど・・(実は早寝です)

台所は一応2重ガラス
だからこのような模様が出来ます
11日の朝
そして車庫の温度計 マイナスです

1/11  日中は10度ほど有り春の様でした
散歩は 防寒着無しで 青空で気持ち良かったです


昨年のシクラメンが ぽつんと一つだけ花が咲いています
シクラメン
  でも中にはが沢山です
  咲いて欲しいものです


🐡イワシのお菓子? 身体によいなんて自己判断・・・・
お菓子
       お菓子大好きの私はパクパクでした・・・✖
                        食べすぎです


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  いくら 日中は暖かくても 夜には冷え込んできます
                   やはり真冬です!


   えっウクライナに 戦闘武器を貸し出す・・・
    これではいつが来ても戦争は 長期化です・・・
   何とかならないものかなぁ??・・・・

  北朝鮮付近の問題 コロナの増加 暗いニュースばかりです


「とんど」へ

そう とんどが有ります
新年の飾りを処分です
とんどへ
 とんどは 4隣保が当番なので 建ててくれました!
 お札など 燃やしてもらいます
 1/9の 午後14時に点火です(私は行きません・・遠くから煙を見てるぐらいです)


朝(1/8)新聞を取りに出た時の様子 6時ぐらい
霧で何だか幻想的で 📸パチリでした
朝の様子
 散歩での帰り道



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    昨日TVを見ていたら こんなこと言っていた
    作ろうと思えば「日頃から思っていないとダメだ」と

    そう 私もブログの事を思ってなんでもパチリです
    でも身近には パッと飛び着くネタは無いです 
    まぁいいやぁ 平凡でもいいとしましょう

  
          eto_usagi_kataguruma.png

世間は日常です

新年も過ぎて あぁいつもの日常です
そう何か ブログ書きたくても 目新しい事は有りません・・

まぁ平凡です
台所より
台所の窓より 落ちそうな柚子 赤い南天 そして小さな粒のキンカンを毎日見ています
そう毎日々 こんな光景を見ながら炊事です


1/1に寺に参った時の 門のところの文です
すぐ忘れるので スマホで写しました
人は
 そうかぁ 皆と触れ合う事はいいのだなぁ🥰
 別れによって 深められるのかぁ


孫との思い出
とにかく走るのが好きでした 4月に1年生です
のんちゃん
             もう小さなスリッパは要りません 処分です


  ・・・・・・・・・・・・・・

  又 コロナが増加だとか
  怖いです

  そう世間は もう日常
   怠け癖を直さないといけません


2023年 1月3日

新年おめでとうございます もはや2023年1月3日です

1日の午前には檀家寺 午後には「氏神様」へお参りしました↓
氏神様
 遠くの神社に行かなくても 住んでるところの氏神様がいいですね🙏


そして3日には 毎年写真を撮りに行くところです(とある運送会社です)
トラック2
 そう何故か 行きたくなるのですね
 清掃されて 整列が心に響くのです👌


3枚目の画像は 3人目の孫です
シャボン玉
 引き出しに残っていた シャボン玉で遊んでいます
 淡い虹色で壊れそうな それでいて夢が有る シャボン玉が何とも言えません!


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 さて2023年は どんな年になるでしょう・・・
 一般的には コロナ禍の撲滅ですね
 
 日常的には 小さく・元気で進んで行きたいです